top of page
リハビリテーション
看護師(パート職員)
職務概要 雇用形態 :非常勤(週1日~、AM/PMのみ可) 勤務先 :西宮本部/サテライト宝塚/サテライト伊丹 業務内容 :訪問リハビリ(記録・報告書作成含む) 勤務日数/時間 :月〜金 9:00〜18:00 のうち希望シフト制(※土曜応相談) 必須資格 :正看護師 送迎:...


隙間やギャップを埋める役割
次長 松根 明日香 | 看護師、プライマリ・ケア学会認定看護師、精神科訪問看護要件修了 チームが、質の高い看護 やリハビリテーションを提供できるように 訪問看護は自分の観察や気づきが非常に大切で、スタッフの質がサービスの質に直結します。 ...


家庭と看護、どちらも大切にできる働き方
スタッフインタビュー|看護師 「もっと“看護”がしたい」と思ったとき、在宅が見えた 市民病院の混合病棟での勤務を経て、クリニックでの内視鏡業務に従事していました。 しかし、業務中心の働き方に違和感を覚え、「もっと人とじっくり関わりたい」「『看護』がしたい」と感じるようになり...


「1人じゃない、チームで支え合う」
スタッフインタビュー|看護師 ずっと心にあった「訪問看護をやりたい」の想い 私は病棟、介護老人保健施設、有料老人ホームなど、さまざまな現場を経験してきました。でも、心のどこかでずっと「訪問看護をやってみたい」という思いがありました。 ...


「ありがとう」の言葉が、私を育ててくれる
スタッフインタビュー|看護師 現在の働き方とキャリアの経歴 総合医療センターに3年間勤務した後、美容クリニックで約1年働かせていただきました。 病棟勤務中、退院支援委員会に所属していたことがきっかけで、退院後の生活に興味を持つようになりました。...


「深く関わる看護がしたい」
スタッフインタビュー|看護師 もっと患者さんと向き合いたい 看護師人生は、救命救急の現場からスタートしました。大阪の三次救急の病院のICUで4年間、その後は転居もあり、宝塚市の病院でオペ室勤務を5年、病棟勤務を2年経験させていただきました。 ...


“その人らしい暮らし”を支えるために。訪問看護だからできる関わりがあります
スタッフインタビュー|看護師 「その人らしさ」が見える場所で、看護を届けたい 訪問看護に来る前は、小児病棟での勤務が中心でした。検査・治療・手術のサポートなど、毎日が忙しく流れていくなかで、“退院後、どんな暮らしに戻っていくのか”を想像する余裕が、正直、あまり持てていません...


「安心を届けたい」 人と向き合い、地域に根ざす訪問看護
スタッフインタビュー|看護師 結婚・出産を機に、訪問看護へ 訪問看護の道に進んだきっかけは、結婚と出産。夜勤や通勤時間の長さを自分の生活環境に合わせて見直す必要がありました。 子どもの行事や体調不良にすぐ対応できるように、柔軟に働ける環境を求めていました。訪問看護はその...


「その人らしい人生のそばに、そっといる看護」——楓庵で見つけた、私の看護のかたち
スタッフインタビュー|課長 池田 由紀|管理者 看護師 「最初は、“一人で行く”のが不安でした。でも今は、自分の看護ができる場所がここにあります。」 訪問看護ステーション楓庵の管理者をしておりますが、実は、ここが初めての訪問看護の職場で、「見学」がきっかけでした。 ...
bottom of page